花の小物展
『花の小物展』
鎌倉彫工芸館1Fギャラリーにて開催される企画展に参加させていただきます!
鎌倉彫の見応えある作品が並ぶ中展示させていただけること、とっても嬉しいです。
ぜひ、遊びにいらしてください🌼🌼🌼
2025.2.21(金) – 3.28(金)
9:30 – 16:30
土 日 月 祝日は休館
鎌倉彫工芸館1Fギャラリー
〒248-0014
鎌倉市由比ヶ浜3-4-7
TEL 0467-23-0154
『花の小物展』
鎌倉彫工芸館1Fギャラリーにて開催される企画展に参加させていただきます!
鎌倉彫の見応えある作品が並ぶ中展示させていただけること、とっても嬉しいです。
ぜひ、遊びにいらしてください🌼🌼🌼
2025.2.21(金) – 3.28(金)
9:30 – 16:30
土 日 月 祝日は休館
鎌倉彫工芸館1Fギャラリー
〒248-0014
鎌倉市由比ヶ浜3-4-7
TEL 0467-23-0154
京急百貨店(上大岡駅)7階催事場にて開催される『第35回 日本の技と工芸展』に出展させていただきます。
2025年2月15(土)-2月21日(金)
初日は13:00開場
各日10:00 – 18:00
最終日16:00閉場
和紙やパルプを漉いて制作する作品、彩りを楽しんでいただけるようなアイテムをご用意してお待ちしております。
Thank you
『小さな世界の大きな想い』展
今回は新しくはじめた技法を試行錯誤しながらの有意義な制作となりました。もっともっと追求しながら制作に励んでいこうと思います!
次回ARTS RUSHギャラリーへの参加は
4月2日からの『花鳥風月』展。
またどうぞよろしくお願いいたします✨
彩り和紙のmini wallet✨
色彩をかさねたオリジナル和紙とビニール素材をあわせてアコーディオンタイプの小さなお財布ができました♡
職人さんの丁寧な手しごとで『こうしてほしい』がいっぱい詰まっています。
お札も折らずに縦に入ります。荷物を最小限にしたい時とっても便利♫
mini wallet よりひとまわり小さい coin caseもできました✨
代官山ARTS RUSHギャラリーの『小さな世界の大きな想い』展にて初お披露目です✨
ギャラリーの常連様に「アクセサリー入れにしたい」ってお迎えいただきました。 ありがとうございます!
手のひらにおさまるコロンと可愛いフォルム。
いろんな使い方をしていただけたら嬉しいです。
私の想い
「和紙でお財布とかバッグとか作れたらよいな」 が少しずつカタチになってきています。
やってみたいと思っていることをカタチにしていきたい。
墨流しという技法を初めて見たときに心がときめいてこれやってみたいなぁって思ったのに思っているだけで何年もたっていた。
今回ふと実現しようと思い立って、いろいろ調べながらこんなかんじかなぁってためしにやってみた。
これは想像していたより難しいということに気がついた。
色彩を水に浮かべる水溶液、色素。原料の組み合わせ、分量、温度‥いろんな要素が合致しないと色がすぐに沈んでしまったり、淡すぎたり。
実験のはじまり。
水溶液の原料も、いろいろためしてみた。色の広がり方や濃さが、全然ちがうの。そして色彩との組み合わせ。分量の比率を少しずつ変えてみたり、素材を変えてみたり。さらにはスピード勝負なのかもしれないと、時間を計りながらやってみたり。とにかくいろいろためした。
『小さな世界の大きな想い』展のDM用の作品を作ることになっていて、何度もためしながらなんでうまくできないんだろう、どうしよう、いつもの技法で制作したほうが良いのかな‥ともやもやしていたところ、温度を変えたらすごいお気に入りの模様を水面に浮かばせることができ、これだぁっって喜びにひたりながらバッチリ写真におさめた。
その後和紙にうつしとったらうまくうつらずにべつものになってしまったのだけれど、写真をDMにしていただけることに。わたしの中での技術習得の過程でいろんな感情、想いがつまった模様をカタチにしていただけたことがとても嬉しい。
漉いたパルプでもやってみたり、和紙の種類によっても吸い込み方がかわる。写しとる紙によっても違うので面白い。
作品の表現の幅がひろがっていきそうで楽しみです。
『小さな世界の大きな想い』展
代官山ARTS RUSHギャラリーの企画展に参加させていただきます!
DMにわたしのデザインを使っていただきました。
今年は表現の幅をひろげていきたいなぁと想い、やってみたいなぁって思っていた水に浮かべて模様をつくる方法にトライしてみました。
ぜひ、ご高覧いただけたら嬉しいです✨
アートラッシュ企画展Vol.448
『小さな世界の大きな想い』展
2025年1月15日(水)〜2025年2月3日(月)
AM11:00〜PM6:00 月曜日 PM5:00閉店
火曜日定休(入場無料)
=参加作家=
acco(パルプアート)
AUN(切り絵・絵画)
細野朝士(万華鏡)
藤沢芳子(絵画)
アンバル(ミニチュアギター)
Hello 2025
今年最初の太陽が水面をキラキラと輝かせながらあがっていくのをみながら、いろいろなことにチャレンジする一年にしたいなぁと想いながら新年を迎えました✨
今年もどうぞよろしくお願いします。
素敵な2025年にしましょう✨
2024年
今年もありがとうございました!
日々、目の前のことに一生懸命励んできてあっという間な一年でしたが、ふりかえってみたらいろいろなことがあったなぁ、楽しかったなぁ、少しは進化できたかなぁと思える2024年。
今年最後の太陽もキラキラと輝いていました。
海に行ったらちょうど龍のような彩雲が♡
良いお年をお迎えください😊✨
代官山ARTS RUSHギャラリー『クリスマス展』🎄
ありがとうございました!
今年もギャラリーにたくさんお世話になりました。
おかげさまで少しずつ進化していきたいなぁと日々想いながら制作に励むことができました。
来年は、1月15日から始まる『小さな世界の大きな想い』展から参加させていただきます。
またどうぞよろしくお願いいたします✨
彩り和紙でポーチとかお財布とかバッグとかできたらよいな
ずっと想っていたわたしの夢
少しずつカタチになってきました。
和紙を生地のように加工することができるようになり
職人さんと素材の組み合わせ、デザイン、試行錯誤しながら一歩一歩。
試作を繰り返す中で色彩を何度もかさねるオリジナルの彩り和紙からひろがっていく世界観に心華やぐ日々です。
ロゴの版も作っていただきました。
もともと手書きで考えた文字に和紙をカットしてつくった手作りの看板を写真に撮ってロゴにしていたのですが、今回(苦手なPCでなんとか) データ化して発注しました。
憧れの箔押しやエンボス加工ができるように♫
押す素材によって変わるのでまだまだ手探りではありますが、版を押すことによって自分のブランドの製品が完成した〜ってなんかとっても嬉しい。
これから少しずつ、お披露目していきます✨
鎌倉のアトリエにて、光、色彩、カタチ、自然などからうけるインスピレーションを作品にしています。写真を撮ることも大好きです。